top of page

太極拳とは

ゆっくりとした動作を行う全身運動という特性が健康とのつなが りを深め、多くの人に親しまれるようになりました。
一般市民の生涯スポーツや健康づくりのための運動として、中高齢者を中心に幅広い年齢層で実施されています。
太極拳の効用
太極拳は立位で片足位になることもあるため、主に脚筋力、バランス能力、全身持久力の向上に効果的です。
太極拳の特徴
呼吸に合わせてゆっくりと柔らかく円型に動く途切れることなく同じ速さで動き続ける左右の動作が均等で、衝撃が極めて少ない全身運動です。
いつでも、どこでも、だれでもできます。これらの太極拳の特徴から、脚筋力の向上、バランス能力の向上、全身持久力の向上のほかにも、リラクゼーション効果が挙げられます。
太極拳の健康への影響
健康の保持増進には、筋力向上、持久力向上、柔軟性向上、神経・筋協応の向上が大切です。
太極拳ではスクワットと同じような基本姿勢が続き、片足でバランスをとることも必要とされるため筋力や神経・筋協応能の向上にとても役に立ちます。さらにねじり動作が入ることにより、柔軟性の向上が期待できます。

実際に太極拳をしてみると、下肢の筋に十分な刺激を感じることができ、かつ気持ちが落ち着いた状態になることができます。
これは他のスポーツでは
味わえない特徴といえます。
bottom of page